
上小阿仁中学校3年生のKaoruさんがBESに一日職場体験に
来てくれました
(中学生の職場体験を受け入れるのは今回が2度目です。
前回はBESの現役生徒さんが来てくれました。)
授業の一環で、各自が興味のある職場で一日職場体験をする
という企画なんだそうです。
各企業に電話でアポを入れるところから全部自分たちでやる
というからすごいです。
生徒のみなさんはご存知だと思いますが、BESの公用語は
英語です。日本人スタッフも、BESのドアを入ったら日本語は
原則禁止…。講師との打ち合わせなども全て英語です。
(日本人同士だけで会話するときはこっそり日本語使ってます
)
マネMの仕事を手伝ったり、講師に英語でインタビューしたり、
とっても頑張っていました。

午後からは実際のクラスの様子を見学したり、ちょっとクラスにお邪魔
して一緒にゲームをしたり…。

Kaoruさんの将来の夢は、通訳さんなど英語を使う仕事に就く
ことだそうです。夢が叶うと良いですね~。
マネM
来てくれました

(中学生の職場体験を受け入れるのは今回が2度目です。
前回はBESの現役生徒さんが来てくれました。)
授業の一環で、各自が興味のある職場で一日職場体験をする
という企画なんだそうです。
各企業に電話でアポを入れるところから全部自分たちでやる
というからすごいです。

英語です。日本人スタッフも、BESのドアを入ったら日本語は
原則禁止…。講師との打ち合わせなども全て英語です。
(日本人同士だけで会話するときはこっそり日本語使ってます

マネMの仕事を手伝ったり、講師に英語でインタビューしたり、
とっても頑張っていました。

午後からは実際のクラスの様子を見学したり、ちょっとクラスにお邪魔
して一緒にゲームをしたり…。

Kaoruさんの将来の夢は、通訳さんなど英語を使う仕事に就く
ことだそうです。夢が叶うと良いですね~。
マネM

