fc2ブログ

Halloween'10

例年、BESでは、ハロウィン当日はスタッフが何気なく仮装して仕事をしているので、生徒さんや業者の方にびっくりされることも多いのですが
今年のハロウィンはちょうど日曜日に当たりましたね。

と、いうわけで…
秋田県立児童会館「みらいあ」のハロウィンイベントに、仮装して駆けつけました~
生徒さんも素晴らしく手の込んだ仮装で、壮観でした
halloween2010


怪しい飲み物を提供してくれる薬局やら、占いやら、フェイスペインティング、そして、本気で怖いお化け屋敷など、時間いっぱいみんなで楽しみました。

来年は、何をしようかなぁ。
マネM

PageTop

人間ドック

アルストロム アンド アソシエイツ(有)/英会話のBESのスタッフも、年に一度の健康診断を受けることになっています。
私マネMは昨年、生まれて初めて「バリウム」というものを飲みました。
懲りたので、今年は胃カメラに変更しました…。

先日、Brianがこんな記事を見つけて来ました。
以下、「語源由来辞典」からの引用です。
http://gogen-allguide.com/ni/ningen_dock.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人間ドック
【意味】人間ドックとは、外来や短期入院で行う精密な健康診断。

【人間ドックの語源・由来】
人間ドックは、国立東京第一病院(現在の国立国際医療センター)と聖路加国際病院で、昭和29年(1954年)から始められた。
当初は「短期入院精密身体検査」と呼ばれていたが、同年、読売新聞の特集ページに「人間ドック」と書かれたものが一般に受け入れられ、この呼称が定着していった。
人間ドックの「ドック」は、船の修理や建造用の施設「dock(ドック)」のことで、次の航海で事故が起こらないよう、完全な点検・修理をするために入る場所であることから名付けられたとされる。
「人間ドッグ」と表記するのは謝りで、犬とは一切関係ない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なるほど、「dock」だったんですね。
dock
鈴木史武(すずきふみたけ)氏のCG作品 "dock"

↑↑鈴木史武(すずきふみたけ)氏は、マネMの同い年の自慢の従兄弟です。
3DCGを使った広告用ビジュアル制作のお仕事の傍ら、オリジナルの作品を発表しています。

マネM

PageTop

英会話のBESクリスマスイベントのお知らせ

そんな季節になりましたね!
子供向けのSkate Dayと、大人向けの忘年会の告知でーす


子供向け~Skate Day 2010~
Date: 12月19日(日)
Time: 10:00~(11:30頃集合写真を撮影後解散予定)
スケート場のクリスマスフェスティバル自体は9:30~19:00です。

Place: 秋田県立スケート場
Fee: 滑走料・靴代合計
    一般:1,000円
     高校・大学生:770円
     小・中学生:100円
     幼児:100円
*****12/13(月)までに申込&参加費のお支払いが必要です!!!!*****
※参加者が20人を超えた場合は団体割引が適用になります。
その場合は後日差額返金します。目指せ、20人超え!

*****小学生の参加には、必ず保護者の同伴が必要です。*****



大人向け~忘年会2010~*飲み会です
Date: 12月19日(日)
Time: 18:30~ (30分前から受付開始)
Place: 銀河館
Fee: 2,500円(フード&1ドリンク)
今年は「忘年会」としての開催です。プレゼントの準備は不要ですので、その分でたくさん呑みましょう
*****12/13(月)までに申込&参加費のお支払いが必要です!!!!*****


お問い合わせ、お申し込みはお電話でもどうぞ!
マネM


PageTop